っで、ちょっとした備忘録です。
諸々の操作の検証の時に「ダミー文書」が必要な場面が多々。「ああああ」とか「AAAA」だとあんまり役に立たず…。っで、先輩社員さんがなにやらコマンドめいた文字列を入力するサクッとダミー文が挿入。
=rand() で全角日本文字
=lorem()で半角英文文字
おおー。なんか意味不明なダミー文章が出てきたぞー。
Word に用意されているヘッダー、フッター、表紙、テキスト ボックス デザインを組み合わせると、プロのようなできばえの文書を作成できます。たとえば、一致する表紙、ヘッダー、サイドバーを追加できます。[挿入] をクリックしてから、それぞれのギャラリーで目的の要素を選んでください。テーマとスタイルを使って、文書全体の統一感を出すこともできます。[デザイン] をクリックし新しいテーマを選ぶと、図やグラフ、SmartArt グラフィックが新しいテーマに合わせて変わります。スタイルを適用すると、新しいテーマに適合するように見出しが変更されます。Word では、必要に応じてその場に新しいボタンが表示されるため、効率よく操作を進めることができます。文書内に写真をレイアウトする方法を変更するには、写真をクリックすると、隣にレイアウト オプションのボタンが表示されます。表で作業している場合は、行または列を追加する場所をクリックして、プラス記号をクリックします。新しい閲覧ビューが導入され、閲覧もさらに便利になりました。文書の一部を折りたたんで、必要な箇所に集中することができます。最後まで読み終わる前に中止する必要がある場合、Word では、たとえ別のデバイスであっても、どこまで読んだかが記憶されます。
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetuer adipiscing elit. Maecenas porttitor congue massa. Fusce posuere, magna sed pulvinar ultricies, purus lectus malesuada libero, sit amet commodo magna eros quis urna.Nunc viverra imperdiet enim. Fusce est. Vivamus a tellus.Pellentesque habitant morbi tristique senectus et netus et malesuada fames ac turpis egestas. Proin pharetra nonummy pede. Mauris et orci.Aenean nec lorem. In porttitor. Donec laoreet nonummy augue.Suspendisse dui purus, scelerisque at, vulputate vitae, pretium mattis, nunc. Mauris eget neque at sem venenatis eleifend. Ut nonummy.職場よりも自宅PCの方が検証環境が整ってるんだよー。ひとまず、明日朝一に対応する案件の下調べは完了。どうしてWordは縦書き入力がこんなに面倒くさいのだろう…。・゚・(ノД`)・゚・。
0 件のコメント:
コメントを投稿