2016年2月14日日曜日

iPhone6S 購入

調子に乗って、SIMフリーなiPhone6Sを購入。まー、だいたい残業代三ヶ月の出費。連日の休日出勤のご褒美って感じ。それに重なるようにPICASAのService終了のお知らせ…。

う~ん。いろいろ考えて、OneDriveで写真データをクラウド管理する事に。MSofficeのおまけで1TBの容量がついているので有効活用しないとね。ただ、Win10のOneDriveを設定すると、クラウド上のファイルがローカルに強制同期…
(Win8.1だとオンライン表示で抑制できるのに)

いろいろ調べるとOneDriveがWebDavに対応している模様。設定値は以下の通り。
  • アドレス:https://d.docs.live.net/CID
  • ID/PW:Microsoftアカウントを使用
  • CID:コントロールパネルの資格情報マネージャーで確認
早速ネットワークドライブに設定。2~3MB程度のファイル転送であればそれほどストレスなくDown/Up可能。10MB超えてくるとレスポンスが悪すぎて実用に耐えられず…
(ローカルの容量が食われないメリットの方が大きいですがね)

っで、iPhoneにOneDriveアプリをインストールし、カメラのアップロード設定を有効化。おおー、あたりまえだけど勝手に同期されますね。これで、iPhoneからクラウド上から画像一覧が確認できるようになった。

さてと…。いろいろいじくり回してみるかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿