2020年7月11日土曜日

ドメイン取得

独自ドメインでおなじみのお名前.comさん。一年目は数十円で登録できるけど、2年目からは、安くても1000円程度かかるですよ。基本的にDDNSで自宅サーバのグローバルIPを知りたいだけなので格安にしたいわけ。

oni9.xyz を25円で取得

っで、このブログのURLもoni9.xyzに更新。
ついでにSSLにも対応させました。
ネット回線を、DS-LITEにしました。こちらは無料です。
さすが、IPv6の普及を推進するIIJさんです。

DS-LITEに対応したAterm WG1200HS3を設置。
自動設定で、接続ID/PWの入力なしに接続が確立。すげー手軽。
っで、WIFIで速度測定を実施。(このサイトが便利)


接続方式
IPoE + IPv4 over IPv6(transix)
IPoE(transix)
Jitter
1.72ms
1.34ms
Ping
21.23ms
21.77ms
下り
347.14Mbps(非常に速い)
294.26Mbps(非常に速い)
上り
388.87Mbps(非常に速い)
200.77Mbps(非常に速い)

うーん。早いな~
仕組み的には、「IPoE の IPv4 over IPv6」って技術を使っています。
V6通信の中に、カプセル化したV4通信を通すんですが、速度が速くなる原因はそこではないんですよね。

現在夜間とかにネット速度が遅いのは、NTT回線のPPPoE接続における、NTTとISPの接点である「網終端装置」が混在しているから。っで、この網終端装置ってのが、なかなか増設できないんですよね。
っで、IPoEでは、その網終端装置を通らずに、VNE事業者の回線を抜けてインターネットにつながるので、快適ーって感じです。

0 件のコメント:

コメントを投稿